法輪寺について

昭和8年、当時代議士に就任中の鷲沢与四二氏土地開発の為に、目黒不動尊と呼ばれる東京都目黒区滝泉寺貫主、青木道光僧正の好意によりその立前不動尊(全長五尺八寸:176cm、徳川中期時代作)を安置し、天台宗に属し壽宝都不動教会を設立して布教につくせり、大東亜戦たけなわとなり滝泉寺もまた、戦災の厄に羅りたるため自然と布教も休止状態となる爾后、鷲沢氏並特信の方々の参拝のみとなり戦後は鷲沢氏の維持によりて至り、昭和31年の5月、真言宗泉涌寺派 熱海不動尊真言寺住職 伊奈衆道(のちに伊奈霊法)大僧正に一任せされ寺門の興隆をはかり修復を加えて面目を一進された。
その後、平成18年5月伊奈霊法大僧正入滅。同年所在地を現在の東京都町田市に移し、伊奈瑠璃僧正により現在に受け継がれる。